看護医療受験対策の東大

H29「受講生2587名の実績」
私達は“やりやすさ”を追求します。

シングルマザー看護師になる 助成金って?実際看護師だけの収入で生活できる?

シングルマザーから看護師を目指す人は年々増加しいています。

今では看護専門学校(3年生)の生徒の約30%は社会人です。

シングルマザーの人にとって看護師は収入的魅力や自立が出来るという事で任意が高いです。

ここでは

看護師の収入だけで生活が出来る?

看護師と聞くと収入がいいイメージがありますが、看護師といっても、准看護師・正看護師と2つの資格があり、保健師助産師看護師法で定められています。

  1. 准看護師
    公的資格により試験合格後、都道府県知事免許を取得する事できます。「医師・歯科医師・看護師の指示により看護業務を行う事ができる」と法律で定めら れています。
  2. 正看護師
    国家資格で国家試験合格後、厚生労働大臣免許を取得する事ができます。「傷病者・褥婦の療養上の世話、診療の補助を業務する事ができる」と法律で定められています。

資格の違いにより、仕事内容や給料の違いが出てきます。

准看護師は看護師の指示により、業務が行えるので、看護師より給料が低くなります。

日本看護協会の調査では、准看護師と正看護師の給料の差は年俸約67万円あると言われています。

引用元

筆者の私が職場で働いていた時、准看護師の同僚に給料明細を見せてもらった際、仕事内容も変りなく、夜勤も同じ回数働いているのに月給3万5千円の差がありました。

国の制度により、一人親家庭に母子手当(児童扶養手当)・子育てしている家庭に児童手当が支給されます。

  1. 母子手当(児童扶養手当)
    支給される子供が18歳になるまで、年3回お金が支給されます。
  2. 児童手当
    支給される子供が中学生(15歳)まで年4回お金が支給されます。

病院により金額は異なりますが、筆者の私が働いていた病院では准看護師・正看護師も初任給20万円の収入があり、夜勤や残業、色々な手当がつき20万円以上の収入が得られました。

私の場合、常勤で就職1年目・夜勤月5回入り月給27万円ほどの収入があり、冬のボーナスは30万円ほどありました。

年に2回ボーナスもあり月給が少なかったとしても、看護師はボーナスの金額が良い病院が多いいです。

厚生労働省によると、看護師の月給は平均

  • 0年:22万5800円
  • 1~4年目:24万6700円

と表示されています。

病院別による、看護師の平均基本月給と賞与が記入されています。

参考元

給料が20万円の場合、家賃や生活費で10万円ほどお金がかかると考え、10万円ほど余裕が出ます。

保育園料は市民税の金額で値段が変わり、市により金額は異なりますが、お子さんが6歳以下の場合保育園料が最高6万円ほどかかります。

お子さんが小さいと、身近に家族が住んでいるか、24時間体制で病院内の託児所がないと夜勤に入る事は難しくなります。

その際夜勤手当がつかないので、5万円ほど夜勤者との差が出ますね。

また、お子さんが大学進学行う頃お母さん自身も看護師キャリアが15年以上になります。

同じ就職先で働いていればその分給料も上がりますし、管理職になれば管理職手当としてお金が支給されます。

管理職とは、看護部長・副看護部長・看護師長・主任の事を言います。

病院により金額は異なりますが、管理職の月給料は以下になります。

  1. 看護部長:42万7千円
  2. 副看護部長:40万5千円
  3. 看護師長:37万円
  4. 主任:32万5千円

看護師と言っても、勤務先の病院により給料は大きく変動します。

  • 夜勤手当の金額が良い所
  • ボーナスの金額が良い所
  • 手当が多き金額が良い所

など様々です。

なので、このぐらいの金額が絶対得られます!とは言えませんが安定した収入は得られます。

病院を決める際、仕事内容と金額が自分に合った職場を探しすことが重要です。

介護士や看護師になるための支援金制度ってあるの?

自治体等の支援制度知っていますか?

残念ながらあまり知られていないようですが、目的は「母子家庭の自立」「子供の成長を守る」ためです。

支援の内容や条件は各都道府県によって異なりますが、基本的には同じ考えです。地域の役所に行けば親切・丁寧に説明してくれます。子供の生活を守るために是非このような制度があることを知って欲しいと思います。

母子家庭の自立支援給付金というものがあります。

『高等技能訓練促進等給付金』とか『母子貸付制度』等、呼び方の違いはあるようですが、母子家庭の親が就職に有利な資格を取得するために養成機関・学校において修学している場合、一定期間につき経済的な支援を行います。

対象:看護師・准看護師・介護福祉士等

支給額例:

  • 市民税非課税世帯 月額約14万
  • 市民税課税世帯 月額約 7万
  • その他 入学支援終了一時金
  • 市民税非課税世帯 5万
  • 市民税課税世帯 2.5万

対象者:20歳未満の児童を扶養している母子家庭の母

学校に行くと、働けなくなるから生活費を一部負担するものです。地方自治体によって金額の多少の違いはあるかと思いますのでやはり直接ご相談して頂いたほうがよろしいかと。

あと銀行の教育ローン等利用する人もいます。一般的にはどこの学校も『日本学生支援機構・修学資金制度』等ありますので条件にあえば借りられます。

事前に調べておくほうがいいでしょう。

母子・父子家庭の子供を対象にしている実施自治体一覧

都道府県 役所名 電話番号
大阪府 大阪市城東区役所 06-6930-9986
福岡県 遠賀郡 福祉事務所 093-2014-162

シングルマザー看護師の働き方

シングルマザー看護師で一番問題なのが、夜勤です。

夜勤に入れば、収入額は上がりますが、夜子供を見る方がいるかどうかです。

  1. 祖父母と同居をするか、近隣に住む
  2. 夜見てくれる託児所や保育所を探す
  3. 24時間体制の病院内の託児所を探す

この3つのどれかが可能であれば、夜勤に入る事が出来ます。

病院により異なりますが、夜勤は最低でも月2・3回入る事になり、2交代や3交代と時間帯が異なる勤務先もあります。

常勤で日勤のみで働けば、収入は5万円ほど減りますが夜子供との時間が持てます。

職探しの際、夜勤に入るか日勤のみで働くか病院と相談し決めましょう。

また、クリニックや外来看護として働けば日勤のみで収入が得られるので、シングルマザーの方でも働きやすい環境です。

夜勤や残業が多いい救急やオンコールがある、手術室の看護師はシングルマザーの方には働きにくい環境です。

急なお迎えや休暇希望は、身近に頼れる方がいなければお母さんがお迎えに行くことになります。

病院は人手が足りず急な休暇希望は、同僚に迷惑をかけてしまいますが、公立病院と民間病院では、少し違いがあります。

公立病院

公立病院は、国家公務員看護師とし働くことになります。

国家公務員は、福利厚生がしっかりしており休みがとれ、残業が少なく定時で帰宅する事が出来ます。

また、地方公共団体の経営で病院を行っているので、人手が足りず困っているという事はないです。

民間病院

民間の病院は、医療法人・社会福祉法人・個人医師が運営する病院で、100床前後の病院がおおく存在します。

民間病院は、人手が足りずギリギリの人数で働き、残業があり定時で帰るのは難しいでしょう。

病院により異なる事はありますが、民間病院に比べ公立病院の方は人材が足り急な休みでも、融通が利く事があります。

福利厚生がしっかりしているので子供がいるシングルマザー看護師には、働きやすい環境です。

私自身も、民間病院で働いていた時人手が足りず、残業は当たり前で毎日バタバタ働いていました。

子持ちの看護師さんが急に帰る時は、子持ちの看護師さんが受け持っていた部屋を残りの看護師で受け持ち、大変でした。

2児の母として市民病院で働いていています。

民間病院に比べ人手は多いいので、一人急用で抜けても、定時で帰れます。

また急用があっても、気は使いますが上司も理解があり言いやすいです。

手当も多くあり、休暇をまとまってとれ、残業もありません。なので、子持ちの私からしたらとても働きやすい環境です。

シングルマザー看護師が働きやすい職場とその理由

看護師と言っても、診療科により違いがあります。

シングルマザー看護師が働きやすい環境の診療科は以下になります。

外来看護師

外来看護師は、シングルマザー看護師や子持ちの看護師さんに人気の診療科です。

また総合病院で働く場合、外来看護師に指定される可能性もあります。

患者さんも、健康な方が多く医師の診療補助なので他の診療科より余裕があります。

夜勤がないぶん、病棟看護師に比べ収入は低いです。月給平均20~25万円程度です。

また日曜日や祝日が休暇になり、日勤のみで夜勤がなく定時で帰れ子持ち看護師は、育児と仕事が両立しやすいです。

透析室看護師

透析看護師は、穿刺・抜針・止血・透析中の看護・透析患者の健康管理などを行います。

透析看護は、日勤のみで夜勤なし日曜日・祝日休暇があります。

なので、シングルマザー看護師には人気です。

透析看護師としキャリアアップしたい場合は、認定看護師を目指して下さい。

認定看護師になるには、正看護師取得後5年以上経験があり、認定看護師試験に合格すれば認定看護師になれます。

認定看護師になれば、平均月11006万円程度手当がつき収入もアップします。

クリニック(診療所)

クリニックも日勤のみで夜勤なし、日曜日・祝日休暇があります。

なので、シングルマザー看護師も働きやすい環境ですし、大きな病院に比べ看護師人数が少ないぶん、人間関係は楽です。

でも、クリニックは個人病院が多く人手がギリギリなので、急な休暇は融通が利きにくい可能性があります。

介護施設

介護施設はヘルパーさんが多く存在し、医療行為が少ないため看護業務に余裕が出ます。

急変がない場合、定時で帰宅する事ができます。

また、施設にもよりますがオンコールが月何度かある所もあります。

ヘルパーさんが主に働く職場なので、休暇の融通が利きやすいです。

介護施設と聞くと、給料が低いいイメージがありますが、常勤で平均25万円ほどは収入があります。

訪問看護師

訪問看護師は、在宅患者の家に訪問し看護を行う仕事です。

訪問看護師として働く場合、自己判断が必要になるので、臨床経験3年以上が必修になります。

また、訪問看護ステイションは託児所付きが多く、夜勤なしで日勤のみです。

子持ちの看護師の方が多く働いているので、看護師内で育児の相談相手が出来る事もあります。

重要!

シングルマザー看護師が働きやすい診療科は、夜勤がなく・日曜、祝日が休みの診療科が人気で、子育てと仕事が両立でき働きやすい環境です。

両立しやすく働きやすい環境の分、夜勤がないので収入は低いです。

シングルマザー看護師が働きにくい職場とその理由

シングルマザー看護師が働きにくい環境の診療科は以下になります。

手術室看護師

手術室看護師は、手術を行う際手術の補助・器具の準備などを行います。

夜勤はありませんが、月何度かオンコールがあります。

急に夜呼び出された場合、子供を預ける場所がない場合働くのは厳しいです。

病棟看護師

病棟看護師は、病院に入院されている患者さんの療養の世話・看護を行います。

診療科の中で最も多くの看護師が働いており、病棟看護師は夜勤があるため、シングルマザー看護師は厳しいかもしれません。

夜勤時、子供を預かってくれる場所があるか、夜勤なしで働く事が可能か病院に相談して下さい。

金銭面やスキルアップをしたい方は病棟看護師がいいでしょう。

救命救急センター

救急処置が必要な患者が運ばれてく、応急処置が必要になる場所です。

救急なので、残業や夜勤は当たり前と考えた方がいいです。

看護師としてやりがいのある部署ですが、忙しいぶん身体面や精神面に影響がでる可能性があります。

金銭面では余裕が出ると思いますが、シングルマザー看護師にとって、誰かのサポートがないと家事や育児と仕事を両立するには大変な職場環境です。

救急や夜に急な呼び出しがある診療科は、とても大変ですし子育てと仕事の両立が難しい職場です。

もし、働きたければ子供が中学生ぐらいになってから働いたらいた方がいいでしょう。

まとめ

看護師が最も多く働いている職場は、60%が病院で、次に21%が診療所で勤務しています。

離職理由で最も多いいのが、妊娠・出産が最も多く看護師は、子育てとの両立が大変な職場という事です。

しかし上記でお伝えしたようにシングルマザーに向いている職場はありますので看護師を目指す場合は、自身がどの職場で働くのかを決めることが重要でしょう。