• 2020.03.01 03月クラス開講中
  • 2020.03.01 《休業日》03月の土曜・日曜・祝日は弊社全日休業致します。

看護医療受験対策協会開講コース一覧

総合コース(正看護師コース)

このコースは、基礎(高校1年~)から学習を行い、センター試験レベルまで 応用力が付くように学習を行っていきます。詳細を表示

基礎コース(准看護師コース)

このコースは、中学レベルから高校一年レベルまでの学習を行い、基礎力が付くように学習を行っていきます。詳細の表示

応用コース

このコースは応用だけをを徹底的に行っていくコースです。※応用をメインにしていますので基礎学習はありません。詳細を表示

オーダーメイドコース

このコースはあなた用に完全オーダーメイドでカリキュラムを作ります。※オーダーメイドコースは色んなパターンが可能です。詳細を表示

高卒コース

このコースは高卒認定取得と同時に「看護学校を目指されている方に向けたコースです。詳細を表示

カウンセラーコース

このコースは看護学校受験対策と同時にカウンセラー資格(メンタル心理士)を取得するコースです。詳細を表示

看護師になるには 社会人や主婦からの目指し方

看護師への6つのコース~国家試験受験資格が得られるまで~中学校卒業,高校,専門学校進路その①国家試験,高校,短期大学進路その②高校,大学進路その③国家試験,中学校卒業高校衛生看護科進路その④,准看護師都道府県知事試験,短期大学,高校,専門学校,<進学コース>,国家試験,中学卒業,准看護師養成所進路その5,都道府県知事試験准看護師,実務経験3年,専門学校<進学コース>国家試験,15歳,16歳,17歳,18歳,19歳,20歳,21歳,22歳

看護師資格の特徴としては看護師など医療系の国家資格は、

  • 基本的には何年か学校に通わないと国家試験を受けられない。
  • 医療系や看護師の資格は学校を卒業しただけでは資格は取れない。

などが挙げられます。

看護師を含む医療系の学校には、文部科学省が管轄する学校(大学・短期大学・高校など)と厚生労働省などが管轄する養成所・養成校などがあります。
ここでは、養成校と表記しておきます。

資格の取り方

  • 通学………必須(*①基本的に定時制や通信は無し)
  • 実務経験…不要*②
  • 認定試験…必須(国家試験)

*① 昼間定時制の学校と夕方から夜間にかけて授業を行う学校がありますがごくわずかで、実習は昼間に行います。
*② 准看護師を経て看護師になる場合には、条件が違いますので後で触れます。

看護師になるにはいくつかのコースがあります。

  • 上記の表で「進路その①」のコース
    一般的な高校卒業後に3年以上の養成校を修了(卒業)して看護師国家試験に合格する方法です。
  • 上記の表で「進路その②」のコース
    高校卒業後に短期大学を卒業後に看護師国家試験に合格する方法です。
  • 上記の表で「進路その③」のコース
    大学卒業後に看護師国家試験に合格する方法です。
  • 上記の表で「進路その④」のコース
    高校衛生看護科を卒業後(この時点で准看護試験の受験資格はある)に専門学校・短期大学・大学いずれか卒業後に看護師国家試験に合格する方法です。
  • 上記の表で「進路その⑤」のコース
    中学卒業後准看護師養成校に進み卒業後准看護師試験に合格する。実務経験3年(高卒資格がない場合3年以上)積んだ後養成校に進学(2年以上)後、看護師国家試験に合格する方法です。

*養成校は3年制の専門学校と短期大学があり、4年制の専門学校または大学もあります。4年制には看護師と同時に保健師・助産師の国家試験受験資格が取れる統合カリキュラム校と看護師のみの養成校があります。

  • その他のコース
    上記以外であなたが中学生の間につまり高校入学前に看護師になる目標が決まっていれば5年制一環の高等学校看護師養成課程に進学すれば卒業時、看護師国家試験受験資格を得られる方法もあります。

看護師資格と准看護師資格の違い

看護師資格は国家資格です。
資格の重みは、「国家資格」か「民間資格」で違ってきます。

「国家資格」(国または国が委託する団体等が認定するもの)
法律で規定されている、つまり国が一定の基準を基にその人の能力を認めていますということです。

「民間資格」(民間の団体等が独自に認定するもの)
対する民間資格は簡単に取れるものからとても難しく評価も高いものまでさまざまです。

「公的な資格」(国ではなく各都道府県が認定するもの)
もうひとつ、現在はあまり聞かなくなりましたが各省庁から認定を受けた資格という意味のようです。

どうしてか、医療の資格の中には国家資格とは言わないけれど、法律で名称・業務・認定方法が定められしかも重要と言われる資格が存在します。

准看護師の資格も「公的な資格」の中に分類されます。

看護師の仕事内容は?

看護師の仕事の具体的な内容は医師の診断、治療のための補助や患者のケアを行います。患者の様子を常に観察し微妙な変化も見逃さずそれらを医師に報告します。

仕事の芯の部分はこれらの定義ですが具体的な作業は

  • 検温
  • 血圧測定
  • 処置
  • 点滴交換
  • 環境整備

などを行いそれらを記録管理していきます。これらは診療を進めていくうえで重要な手掛かりとなります。

作業はまだまだありますが、作業と同じくらい大事な仕事は患者の心のケアです。患者は字のごとく心に串が刺さっているような心が弱っています。そんな患者の不安を和らげる仕事は看護師の仕事の大きな1つです。

後は質の高い医療を行う為の色んな分野の人との連携を円滑にするのも看護師の仕事です。

  • 医師
  • 薬剤師
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 臨床検査技師

などなど様々な人がチームとして円滑になるように調整を行っていきます。

看護師の給料

看護師など医療系の専門職は事務職に比べたら新卒者の給料は高めです。
公益社団法人看護協会の調査データーが下の表ですが、この表からもわかります。

看護職の給与データー2017年度版
看護職の給与データー2017年度版 参考:看護協会

新卒の看護師で20万~27万弱。
勤務歴が10年になると24万~32万。

看護師にシングルマザーが多い理由もうなずけます。
家庭の事情でいったん辞めても比較的次の仕事を見つけやすいのも看護師の強みです。

仮にパートで働く場合でも一般事務などに比べると時給が高い、ライフスタイルに合わせて働きかたを変えていきやすい仕事のように感じられます。

看護師の給与の場合一般には、「●●手当」の名称で呼ばれ、看護職の給与ではこの部分の支給額が多いのが特徴です。

例えば

  • 時間外勤務給(超過勤務手当、時間外手当、残業手当など)、給与の25%増
    法定労働時間(原則1週40時間、1日8時間)を超えて就労した場合支払うことが労働基準法で定められています。
  • 休日勤務割増給(休日手当など)給与の35%増
    法律で定められた休日(法定休日)に就労する場合給与を支払うことが労働基準法で定められています。
  • 深夜勤務給(深夜手当、夜勤手当など)給与の25%増
    午後10時から午前5時までに就労する場合給与を支払うことが労働基準法で定められています。

大きな病院から小さな病院・診療所又は働き方によっても収入の違いは出てくるでしょう。

当然、大きな病院は経営が安定しています。
24時間体制で入院患者を見守る必要があります。
夜中でも患者が運び込まれる救急病院もあります。

勤務時間については病棟看護師などのようにシフト制勤務が一般的なようです。

シフト制

時間をずらして職員が交代に勤務する仕組みのことをいいます。
病棟勤務の看護師はこのシフト制がほとんどです。
日勤・準夜勤・深夜勤で3交代制は以前の話。

現在は休みが長くなる2交代の病院が増えています。
時間の区切りは働く先の病院で違うと聞きますが、2交代は一回の勤務時間が長い代わりに休みも長くなるという仕組みなので「生活リズムも変わらず体が楽」という声が多いようです。

勤務中に交代で食事が取れたり仮眠ができたりします。

勤務先の状況でも違いがあるとは思いますが、3交代でも2交代でも1カ月の勤務時間は一定なので夜勤や週末に働くことでその分、平日の昼間が休みになります。

一般的に夜勤の翌日は休日になります。

シフト制もずっと続くというよりは、ある程度の年齢まで経験を積めば当然、管理職という立場になりますので日勤のみの勤務に変わっていく場合が多いと思います。

外来勤務の場合も同じく日勤の勤務になります。

専門性が高くやりがいもあり働く意思さえあれば長く続けていきやすい職業でしょう。

そして女性が多い職業としては収入が多いほうと言えるでしょう。
責任の重さや大変さを思えば当然なのかもしれません。
その方の考え方や価値観でも変わってくるとおもいます。

やりがいは?やっぱり大変?

やりがいで多くの看護師が感じるのは患者の回復です。患者が回復していくというのは自分が行ったことが手応えとして感じられる大きな部分でしょう。

看護師はこう感じているように患者も大きく看護師に感謝を感じています。自分が患者の立場で看護師に優しくされたという事をきっかけに看護師を目指す人は多いです。

反面、看護師の仕事は体力仕事です。楽ではありません。実際バーンアウトという言葉があるように精神的にも体力的にも辛いのでやめる人もいます。しかし大変だからこそやりがいも大きくなります。

シングルマザーから看護師の人が増えている

社会人から看護師を目指す人の中でも特にシングルマザーから看護師を目指す人が増えています。

理由は経済的な事なのですが、母子家庭の自立支援給付金というものがも多少関係しています。

『高等技能訓練促進等給付金』とか『母子貸付制度』等、呼び方の違いはあるようですが、母子家庭の親が就職に有利な資格を取得するために養成機関・学校において修学している場合、一定期間につき経済的な支援を行います。

対象:看護師・准看護師・介護福祉士等

支給額例:

  • 市民税非課税世帯 月額約14万
  • 市民税課税世帯 月額約 7万
  • その他 入学支援終了一時金
  • 市民税非課税世帯 5万
  • 市民税課税世帯 2.5万

対象者:20歳未満の児童を扶養している母子家庭の母

学校に行くと、働けなくなるから生活費を一部負担するものです。地方自治体によって金額の多少の違いはあるかと思いますのでやはり直接ご相談して頂いたほうがよろしいかと。

あと銀行の教育ローン等利用する人もいます。一般的にはどこの学校も『日本学生支援機構・修学資金制度』等ありますので条件にあえば借りられます。

事前に調べておくほうがいいでしょう。

続きは「シングルマザー看護師になる 助成金って?実際看護師だけの収入で生活できる?」

看護師から取得出来る代表的な資格

専門看護師

看護のスペシャリストが専門看護師です。

専門看護師は専門看護分野において卓越した看護実践能力を有する事が認められた看護師です。2011年時点で全国612人しかいません。専門看護師は大学院を卒業している事が条件です。

目的は「複雑で解決困難な看護問題を持つ個人家族および集団に対して水準の高い看護ケアを効率よく勉強する為の特定の専門分野の知識及び技術を深め、保健医療福祉の発展に貢献し併せて看護学の向上をはかる」となっています。

ケアマネージャー

介護が必要とされる人に対して介護サービス計画(ケアプラン)を作成します。ケアマネージャーは看護師で取得する人は多数います。

しかし試験の合格率は20%前後と低いですが看護師は比較的通りやすいといわれています。

看護師と子供

保健師

保健師は人々が病気になる前の事を予防促進する仕事です。保健師は1年間の学校課程を卒業後受験資格が出来ます。4年で看護師資格と並行して取得できる事も出来ます。

保健師は名称独占であり業務独占資格ではありません。よって同じ業務を医師などが行っても問題がありません。地域の役所や大手企業、学校などの保健師として働くことが出来ます。

助産師

助産師は出産に立ち会い赤ちゃんを取り上げる事です。助産師も保健師と同じく1年間の学校課程卒業後、受験資格が出来ます。同時に取得する事も可能です。

今は受験者数は保健師の15000人前後と比較しても2500人前後と少なくなっています。

看護学校から看護師になる人の人数

現役の看護師で看護専門学校卒の人は2001年の調査では36,4%だそうです。

参考: 日本看護協会

社会人から看護師になるには看護専門学校の3年生が1番適しているといえます。

看護専門学校といっても種類は色々です。

国立・公立・日本赤十字社・労働福祉事業団・社団法人・医療法人・学校法人など。

設置団体によって特色は様々なので看護師になるにはこのあたりをよく調べたうえで受験する必要があります。

社会人から看護師を目指す人は20歳以上で看護専門学校に入学する人の割合が93年の4.7%から2000年には8.5%、2006年には19.5%と5人に1人の割合で社会人から看護師を目指しています。

20代30代40代社会人から看護師を目指す人はどれくらいいるの?

厚生労働省の調査看護師等学校入学状況及び卒業生就業状況調査によると2013年度時の全国の看護学校入学者は26590人。

その内

  • 20~29歳までで入学者は4031人
  • 30~39歳までで入学者は1825人
  • 40歳以上222人

30歳以上の入学者数は2047人と入学者数の約8%程度看護学校に入学しています。

この年代が最も増加率が高く10年間で4.8倍になっています。

この内新卒の大学卒と短大卒の合計人数が409人。受験者数割合は約15%です。高卒は19033人と最多で約71%になっています。

合計 86% 19500人が現役生です。残りの約8000人は社会人で受験されていることが想像出来ます。

少なくはない数の社会人が看護学校を目指しています。

20代30代40代社会人から看護師になって就職率はどうなのか?

社会人看護師の就職率を公式に出している数値はないのでずが、 実際に20代30代40代新人看護師の就職率はほぼ100%のようです。

これはあくまでも受講生や看護学校からの声を聞く限りはそのような現状です。

社会人看護師を国自体が目指しやすいような指針を打ち出している事から看護師不足が伺えます。

厚生労働省では社会人看護師受け入れのために社会人入試の工夫や社会人入試の選抜方法など社会人が看護師を少しでも目指しやすいように指針を打ち出しています。

特に経済的支援は社会人としては助かる人も多いはずでしょう。

奨学金や教育訓練給付金は知られていますが、他にも学費の免減、学費納入回数の配慮など各看護学校に相談できるような窓口を準備するような打ち出しています。

他にも

  • 単位認定の配慮
  • 授業形態の工夫
  • 家庭生活両立のための支援
  • 学習環境の整備
  • 個々の学力に応じた補修

などです。

あくまでも厚生労働省が打ち出している指針となるので決まり事ではありません。

しかし国自体がこういった指針を打ち出し少しでも社会人が看護師を目指しやすいように応援していることは事実としてあり、ひと昔前と比較しても目指しやすくなっています。

参考:看護師養成所における 社会人経験者の 受け入れ準備・支援 のための指針

当社の30代40代で看護学校入学を目指す受講生の声


年齢:40職業:ヘルパー 既婚子供の年齢:13歳 6歳・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。両親の病気・死がきっかけでした。それまではなにも深く考えず生きてきた事に後悔、その後看護師目指しヘルパーから始めてみた。仕事のやりがいを初めて知った。看護助手も経て「天職」だと思った。両親が“死”をもって教えてくれた道をこれから進みたい。

年齢:44職業: 既婚子供の年齢:11・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。将来の子供の教育資金への不安と自分の親として、大人として未熟さを痛感したから。

年齢:42職業:無職 未婚子供の年齢:18歳、14歳、13歳、2歳・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。シングルマザーという事もあり、これから子供を育てていくには収入面で不安があり、昔から憧れていた看護師になりたいと思いました。

年齢:39職業:無職 未婚子供の年齢:13歳、6歳・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。アロマテラピーを勉強していく中できちんとした知識が必要だと思ったからです。15年ほど前、母が2年間闘病生活をしていて何もできない自分が情けなかったから。

年齢:36歳職業:看護助手 既婚子供の年齢:4歳、12歳・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。今の職場で働くようになってからやっぱり看護の資格を取得したいと思った。自分が出来る仕事が限られてしまいそれが嫌だった。

年齢:34職業:無職 未婚子供の年齢:1歳・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。障害児を一人で育てていくのに安定して貯金を残せるくらいの収入が必要と就職が難しいので、看護師を目指す事にしたからです。

年齢:35職業:会社員 未婚子供の年齢:10歳・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。独学で学び受験に2回失敗しました。正直、どのように勉強すればよいのかわからなくなり、塾に通う事も考えましたが仕事をしている為通う事ができません。パソコンやタブレットで学ぶ事が出来るこの講座は私にピッタリだと思いました。

年齢:42職業:医療秘書子供の年齢:9歳・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。子供を一人で育てるに当たり事務職(医療)では収入で制限があり経済的に不安定であることから資格を取り安定した職種に付きたかったから。看護師は色々(様々)な働き方が出来、患者さんに直接手助け(看護・介護)してあげれるから。

年齢:39歳職業:会社員 未婚子供の年齢:15歳、6歳・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。息子も高校生になり少し時間的に余裕ができ勉強する時間もできたので准看護を目指したいと思いそれに当たって独学では勉強が遠ざかっている分、無理だと感じました。

年齢:31職業:事務 未婚子供の年齢:・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。看護学校の社会人入試を一度受験したが、自分の勉強法に限界を感じました。年齢の事も考えなるべく早く合格したかったので、プロの方の力をお借りしたいと考え受講したいと思いました。

年齢:37職業: 既婚子供の年齢:・なぜ看護学校受験対策講座を受けようと思いましたか?ご自分の中で大きな動機となった悩み、あるいは期待を出来るだけ具体的に教えて下さい。シングルになろうと決める時に収入と求人の多さを考え看護職を目指そうと思い、一度看護受験専門の予備校に通学したが浪人することになり金銭的な余裕もないので通信講座を選択しました。通学という強制がない中、仕事の疲れなどで勉強することから逃げたくなりそうでそれが心配です。

社会人入試と一般入試

社会人が看護師になるには看護学校の試験に合格する必要があります。試験には

  • 社会人入試
  • 一般入試

があります。

一般入試

社会人が看護師になるには多数の方が一般入試を受験され看護師を目指します。

一般入試は国語や数学、英語など中学から高校までの範囲が試験対象です。しかし学校によっては数ⅠAが範囲だったり数Ⅰが範囲だったりと看護学校によって範囲は全く違ってきます。

基本的に

  • 国語
  • 生物
  • 数学
  • 英語

の4科目の中から3科目を受験する学校が多いです。

それにプラス小論文と面接があります。

試験日は1月の学校が多いでしょう。

受験生は新卒の高校生と受験することとなりますので社会人の人で勉強から離れている人は真剣に取り組む必要があるでしょう。

当社受講生も含め看護予備校などで成績上位者は社会人が多い事実もあります。

社会人が看護師を目指す場合は、今の仕事や人生をかけて臨まれる方が多いので真剣に取り組んでいる証拠です。

社会人入試

社会人入試は社会人としての経験を考慮し一般の学生よりも受験科目から学科の科目を減らしその代わりに小論文や面接に比重を置き人間性や社会人経験を見ていきます。

受験科目は学校にもよりますが、学科1科目と小論文、面接などです。

試験日は11月12月に行われます。

小論文の内容は志望動機を小論文にしている学校もあるようで例えば「なぜ看護師になりたいか」などです。

他には

  • 家族について
  • 環境問題について

などを小論文のテーマとして出題します。

小論文の詳細は 看護学校の小論文対策 出題パターンは?注意ポイントは?書き方は? をご覧ください。

看護学校の小論文対策 出題パターンは?注意ポイントは?書き方は? 看護学校の小論文対策 出題パターンは?注意ポイントは?書き方は?

社会人入試は学科目少なく人気ですが倍率は20倍とうい学校もあります。しかし看護学校側も社会人枠に対応している学校も増加しています。

社会人が増えている理由は

このような人達が増えています。増加に伴い看護学校の倍率は全国平均で4倍と高騰しています。

かかる年数

看護師になるには

  • 3年の専門学校
  • 4年生の大学

に通う必要があります。通信は存在しません。

准看護師になるには

  • 2年間准看護師学校に通う
  • 高等学校衛生看護科(3年)に通う

この2つがあります。准看護師になるには詳細はコチラ

准看護師との違いは?

准看護師との違いは大きく2つ

  • 国家資格か都道府県知事免許
  • 収入差(年間50万前後違います)

です。仕事内容は同じです。詳しくは看護師と准看護師の違いはコチラ

男性や30代40代からでも目指せる?

社会人から看護学校を目指している人が増加している事はお伝えしました。

特に増加しているのが

  • 男性
  • 30代40代
  • シングルマザー

です。学生新卒より社会経験がある看護師を優先して雇う病院も少なくありません。

社会人は学生と比較すれば人生の決断をして転身をしようとしています。

看護学校の成績も社会人がトップという事も多々あります。そんな責任感などが重宝されるのでしょう。

  • 男性看護師になるにはコチラ
  • 30代40代から看護師の就職率はコチラ
  • シングルマザーから看護師へはコチラ

学費はどれくらい?

看護学校の学費は公立や私立によっても違いますし奨学金の有無などでも異なってきます。

学校系列の病院で数年働くことが条件で奨学金を返済しなくて良い病院も多数あります。おおよそ年間50万~100万程度です。

看護学校の学費はコチラ

まとめ

社会人から看護学校を目指す場合は倍率も高騰している事を考えると

  • 社会人入試
  • 一般入試

併願して受けるのが一般的です。

社会人入試は学科もないので(学校によって異なる)倍率が20倍程度も普通です。そのため併願するのですが一般入試も現役の高校がライバルになってきます。

1日中勉強ばかりしている学生が相手になるので、あなたがもし看護学校を目指す場合はきっちりした看護学校対策を行う事をお勧めします。

よく社会人の人で

  • 受験日の3ヶ月前から勉強を始めた
  • あまり勉強はしていなく看護学校を受け不合格になり諦めた

このような人が多くいます。社会人で真剣に看護師を目指している人は適当にやっても看護学校を合格出来ないことはしっておくべきでしょう。

どんな悩みがありますか?

  • 高校を卒業して数年、机に向かって勉強などしていません。
  • 私は現在38歳です。将来の事を考え看護資格を取得しようと考えています。
  • 私はシングルマザーです。将来のことを考えると、看護師は安定して収入が入る職業なので資格を取得したいと考えています。
  • 看護師になりたいのですが、今までに医療現場での仕事の経験が全くありません。
  • 今までずっとフリーターをしてきたため、就職経験がありません。
  • 過去に看護学校を中退していますが、再び看護師を目指したいです。
  • 看護学校の入学や受験対策などにどれぐらいの費用がかかるか分かりません。
  • 収入が良いので看護師になりたいのですが、こんな理由でも大丈夫でしょうか。
  • 子育て中ですが、育児をしながら学校や実習を続けられるかが心配です。
  • 私は40代ですが、今から看護師を目指しても就職先がああるのか心配です。
  • 私は中卒です。中卒から看護師を目指すにはどうしたらいいですか。
  • 看護師になると決めていますが、何を勉強すれば良いのか分かりません。

看護師になろうと思ったきっかけ

  1. 入院時に看護師さんに優しくされた
  2. 不景気で仕事が減り将来性を見越して
  3. 親や祖父母の死がきっかけで
  4. 患者さんと身体、心の両面から支えれる職業だから
  5. 経済的に自立できる職業
  6. 離婚を考えている
  7. 一日看護体験の経験から
  8. 看護助手として働いている
  9. 身内の病気から
  10. 曾祖母の寝たきりから
  11. 医療現場で働いている

小さい頃から憧れている方も、自分や近くの人の入院がキッカケで看護師さんの優しさに触れた方も、現実的な理由(収入、生活など)で目指される方も、きっかけは人それぞれです。あなたの「看護師になろう!」この思いが大事です。

看護医療受験対策講座が選ばれる理由

  • 理由1.インターネット、DVDなどの映像コースがある!
  • 理由2.一般社団法人 日本学習事業会の認定資格
  • 理由3.一流の講師陣
  • 理由4.合格保証制度